我が家にMac studio

一年近くブログ更新をしていなかったなぁ。久しぶりに更新です。

もう、人生最後の贅沢でMac studioを購入。今までは廉価品ばかりでしたが、思い切ってApple Storeでポチリ。手元に届くまで約1ヶ月。シルバーの重箱が届きました。2016年の21.5インチiMacと比較にならないぐらいの進化。起動が爆速!!アプリさえ対応していると速さを体験できる。写真も一瞬で起動。M1Maxの恩恵を受けています。27インチのiMac(M1)が欲しかったのですが、残念ながら発売されず、Mac studioに変更。但し、ディスプレイも新たに購入したので高価な買い物になりました。Macとの相性を考えてLG ultra fine24インチを選択したのですが、失敗しました。やはり、スタンドがブラックじゃなくてシルバーカラー(27インチ)の他社製が良かったなぁ。Macの唯一の欠点はスピーカ。素人の私でさえこの音は酷いと思った。結局、後々、スピーカを買う羽目になりそうです(今度は廉価品)

Mac studioにデータ移行した後、iMacの電源が入らなくなり、何度試しても駄目。ギリギリまで持ち堪えていたのかなぁ。ありがとうiMac!!

新型コロナウィルス発生してからもう3年。未だに終息の糸口も見えず…自分の身を守る事は家族、他人も守る事に繋がるので終息するまで、基本対策をしっかりする事が一番かな。

ロシアによるウクライナ侵攻も長期化。何時になったら、国民が安心できる状態になるのか。非道で野蛮なプーチン政権を終わらせて欲しいと切に願う。

Apple Watch6

本格的に剪定作業が始まり、ちょっとお疲れモードに入ったので、主人は青色申告用領収書整理、PC入力に突入。私はと言えば、5年前からコツコツと貯めた500円玉。めでたく10万円になり貯金(キャッシュレス決済とは無縁。Apple Pay不使用)そこで再び、Apple Watch6購入。前はWatch2でしたが、バッテリー持ちも良くなく姪っ子へ。シルバー世代なので、心電図、血中酸素、転倒等健康面で使える機能が増えたので購入ボタンをポチリ。あくまで、参考程度ですが役立つかも。まぁ、老婆がApple Watchを装着していても、誰も気付かないから◎

お天気アプリ続編

せっかく購入したeWeatherHDですが、観測地点が自宅から20㎞離れた場所。そこは自宅周辺と天候が違うのは明らかな地点で、あえなく却下しました。導入しないと判らないもんですね。480円、損した!風速と天気が調べられる「風と天気」をインストールをしましたが、和訳がイマイチ。和風って何風??まぁ、コンパスが表示できるし、m/sも選択できるので良しとしましょう。accu Weatherも使いやすいので入れてみましたが、ウエザーニュースタッチと3個のアプリが共存。気温が微妙に違う(0.5℃位)このくらいの差だったら大丈夫でしょう。当分はこの3アプリで天気チェック〜!