CR-Vと護衛艦

先日の続きですが、訪れた大湊海上自衛隊での記念撮影した時の写真をアップしました。車のナンバー、顔を公開するのは危険なので、写真加工ソフトをApp Storeで検索し、安価だけど素人でも使える「PhotoScapeX」購入。それにしても画像編集ソフトって高いのが多いなぁ。

りんごの生長は今の所、順調。干ばつだった昨年と違い、適度の降雨があり、玉伸びも劣っていない、ただ、この後の高温予想で、りんごの日焼け、果肉に影響が出なければいいのですが。りんごは冷涼な地域での栽培に適しているのに…30℃なんて、昔は1〜3日しかなかった気がする。今年みたいに5月に30℃は、信じられない。地球の温度はおかしくなった?

護衛艦

令和2年

ずいぶん、長い間Blog更新していなかった。気がついたらUlyssesの購買更新も忘れていた。(Appleからは更新しろとメールが来ていたけど)
昨年も、自然災害が多く、青森は歴史的な干ばつ。5月中旬から降水量が少なく、りんごの生長を妨げる結果となり、中、小玉が多かった。当然、箱数は2割程度減。ただし、太陽をいっぱい浴びたので、味はバッチリ!!

明けて令和2年、これもまた記録的な少雪。雪片付けは楽だけど、夏場の水不足が心配です。今の時期(2日前)、畑に雪が無いのは初めてです。りんごの開花も早まりそうでこれもまた気がかり・・・

早くコロナウィルスも終息し、経済が回るように。
年末、インフルエンザAを初めて発症し、一週間大変だった(主人も)
そして、股関節の疲労骨折。何じゃこれは!先週からりんご畑の作業は中止。主人はひとりで剪定、枝焼き。Blogに書き込んで厄落としだぁ。

久しぶりでHONDAから2018年、CR-Vが発売され主人と2人、最後に購入するとしたらCR-Vだよねと意見一致。それからもう2年。未だに購入できず。新車だと高くて手が出ません。新古車でもいいのですが。いつかはCR-VをGET!

 

中泊 メバル御膳

りんごの見直し摘果を終えて、やれやれ、やっと一息〜!気がついたらもう、7月でした。摘果作業も今年が一番早く終えた。やはり、ミクロデナポン(摘果剤)の効果?散布時期がちょうど、高温で効き目が有ったのが早く作業を終えた要因みたいです。と、一段落したので、8日、中泊へドライブ。主人が好きなメバル御膳を食す。今年から、新メニューで煮付けは、味噌味と醤油味が選べるので勿論、味噌味を注文。好みもあるのでなんともいえないけど、私は醤油味の方が好きですね。さて、お盆までのんびりと庭の手入れと大掃除でもしますか。

はやぶさ2は凄い!歴史上初めての快挙!帰還するまで長いなぁ。待ち遠しい!