一昨日の午後から、剪定作業に入りました。久しぶりの作業(約1ヶ月と10日)で足がガタガタ。やはり雪の中は歩きづらいなぁ。今日の午前中は作業したけど、お昼から雨の為中止です。昨年の12月12日に癌の手術(ロボット支援、ダ ヴィンチ)した主人。元気に復活です!まだ、お腹がチクチクするみたいですが少しづつ体の調子を見ながらの作業。今年1年また、2人で頑張って乗り切っていきましょう!それにしても、ダ ヴィンチは凄いの一言です。患者の体力回復が早い。スムーズに手術が進んだと医者に言われた時の安堵感.合併症もなく順調に回復し退院できてホッとしました。1年間の治療中は長く大変だった。何よりも手術の成功が主人にとって1番の薬になった事でしょう。*ダ ヴィンチorダビンチと各医療機関で表記の仕方が違います。
タグ: りんご
農業簿記
法事が終わって、剪定作業に入るかと思いきや、青色申告する為に、領収書整理、PCへの入力を始めた主人。昨年から、Windows機と農業簿記を購入し青色申告。それまでは、手作業で申告(農家を始める前は、会計事務所勤務なので全く苦にならず)ただ、PCの方が楽だよと私が進めた。特殊なソフトだけに、Mac向けは無くて泣く泣くWindows。やはり使いずらいの一言です。画質も良くないしね。あ〜Mac用に誰か農業簿記ソフトを作ってくれないかな?それと、年末になると年賀状ソフトも必須。宛名職人を使用しているけど価格が高いだけで、操作性に難あり。ただいま、主人は友人達と隣町のりんご市場で開催されている剪定大会へお出掛け中。
無料独自SSL
先ほど、スターサーバーにて無料独自SSLを導入しました。アドレスの箇所に鍵マークが付き安全なサイトと認識してくれれば嬉しいなぁ。ちょっとした事なんですが。明日は父の七回忌法要があり、今朝から準備と掃除に粱ら。ちょっと一息ついたのでSSL導入です。りんご畑の積雪はというと約30センチ。吹き溜まりの所はもっと多くて、歩くのも体力が要る。法事が終わったら、いよいよ主人も剪定作業に入るかな?う〜寒い!!